公開日: |更新日:
パーソナルトレーニングジムの広告などを目にし、パーソナルトレーニングジムのトレーニング内容や、スポーツジムとの違いについて気になる人も多いでしょう。ここでは、パーソナルトレーニングジムの特徴をまとめていますので、ジムを探す際の参考にしてみて下さい。
パーソナルトレーニングジムの特徴は、パーソナルトレーナーによる指導が受けられる点でしょう。利用者一人ひとりにトレーナーが担当し、マンツーマンの指導を行います。
一般的なジムのインストラクターとは違い、オリジナルのダイエットメニューの提案を行います。利用者ひとりひとりのトレーニング目的に合わせた指導をしてくれるのはメリットといえるでしょう。トレーニングの目的は、運動時間の確保、ダイエット、筋トレなどさまざまです。その目的に沿ってプロのトレーナーが指導してくれるので、目的を達成しやすい点はメリットといえます。
また、パーソナルトレーニングでは普段の食事やメンタル面へのケアまで行います。トレーニングにおいて密なやり取りを行いたい人に向いていますが、そうでない人にとっては負担に感じる場合もあります。
一般的なジムに比べ細かなサポートを行う分、どうしても費用が高額になりやすい点も。ジムを選ぶ際には、価格やサービス面などを事前に考慮しながら選ぶとよいでしょう。
自身でのトレーニングの場合は、どうしても途中でサボってしまったり途切れたりしてしまいがちです。反面、パーソナルトレーニングジムなら通う回数や時間が決まっているので、途中でトレーニングが途切れてしまう可能性は低くなります。
また、トレーニングは1回2回で終わるものではなく習慣的に行うことが肝心です。そのため、毎回決まった回数や時間にトレーニングを行うパーソナルトレーニングジムならトレーニングの習慣化もしやすいでしょう。
一般的なジムといえば、広いトレーニングスペースにたくさんのトレーニング設備が並んでおり、たくさんの会員がトレーニングを行う形態をとっています。対して、パーソナルトレーニングジムではトレーニングを行うのは個室です。そのため、どうしてもほかの人の視線が気になるという人であれば、パーソナルトレーニングジムはおすすめの形態と言えるでしょう。
パーソナルトレーニングジムは個室でのトレーニングなので、決まった時間に決まったメニューを確実に行うことができるのもメリットだと言えるでしょう。なお、パーソナルトレーニングジムの中には個室ではないところもあります。個室でのトレーニングを行いたいという人であれば、事前に個室でのトレーニングが行えるか確認しておきましょう。
パーソナルトレーニングジムは、会員制のジムと異なり利用者ひとりにつきひとりのトレーナーがつく形のジムです。主に個室でのトレーニングを行う形態で、毎回決まった回数、決まった時間にトレーニングができるのがメリット。
もちろん、パーソナルトレーニングジム以外にもトレーニングジムはあるので、自分に合った形態のジムに通うようにしましょう。
充実のジムとスタジオ
したい運動が即できる
| 月会費 +初期費用 |
7,700円 +3,300円 |
| 体験費用 | 無料 |
| Google 評価 ☆点数/ 件数 |
☆4.1/ 29件 |
| マシン数 | 108台 |
| スタジオ数 | 3面 |
全国展開の大手ジム
店舗を越えて利用可能
| 月会費 +初期費用 |
8,250円 +5,500円 |
| 体験費用 | 3,300円 |
| Google 評価 ☆点数/ 件数 |
☆3.6/ 107件 |
| マシン数 | 50~60台 |
| スタジオ数 | 2面 |
プール/ゴルフ/テニス
ジム+スポーツを楽しむ
| 月会費 +初期費用 |
10,428円 +6,600円 |
| 体験費用 | 2,200円 |
| Google 評価 ☆点数/ 件数 |
☆3.8/ 92件 |
| マシン数 | 70台 |
| スタジオ数 | 2面 |
※2021年3月15日時点で「浜松 スポーツジム」で検索した全18社のうち、スタジオが2面以上かつ体験プログラムがある会社から3社を取り上げました。
・充実のジムとスタジオ したい運動が即できる:スタジオが最多かつマシン数が100台以上あるジムを選定。会費はレギュラー会員のもの
・全国展開の大手ジム 店舗を越えて利用可能:店舗数が最多のジムを選定。会費はレギュラー*セルフジム24会員のもの
・プール/ゴルフ/テニス ジム+スポーツを満喫:スポーツレッスンを受けられる数が最も多く、Google評価が高いジムを選定。会費はレギュラー会員のもの
※会費種別は、設備利用フリー・時間利用フリーのプランのうち最安値のものを選びました。
※費用は2021年9月の情報です。